大浦 健太
1988年京都生まれ。
ソムリエ資格取得後、フリーランスのソムリエとして様々な店でワインの技術と知識を研鑽。
京都は祇園キメラ在籍中に、自身でワインスクールを開校。
その後ヨーロッパ諸国を巡り各国の食文化、ワインを学び帰国。
鮨おび乃ではワイン、日本酒を主に味だけではないお酒の愉しみを提案している。
日本酒

多様性
日本酒は全国に1000以上の蔵元があり、10000以上の銘柄があると言われています。
日本酒の多様性、出会いを愉しんで頂きたく、おび乃では同じお酒を定番化することはありません。
その時々の仕入れによって常に銘柄を変えており、常時10種類以上の銘柄をご用意しております。
来るたびに新たなお酒との出会いをご提供します。
酒器
ソムリエが心底力を入れている酒器選び。
ガラス、陶磁器、木、錫など、其々の性質を理解し、各銘柄に合わせて最適な酒器をご用意いたしております。
提供温度によって変える器。
薄はり、肉厚、小ぶり、中ぶり、大ぶり、それぞれの違いをお楽しみください。

鮨と酒
おび乃は日本酒バーではなく、鮨屋です。
鮨単体でも美味しく。
酒単体でも美味しい。
鮨と酒が組み合わさればもっと美味しい。
日本酒単体で成り立つ「美味しすぎる酒」は繊細な江戸前鮨を邪魔してしまう可能性もある為、おび乃では「鮨と一緒に楽しめる酒」を基準に選んでいます。
グラス:600~800円
1合:800~1200円
ペアリング:2000~4000円
ワイン

白と赤
和食、特に鮨にワインを合わせると、、、白?というイメージ。
もちろん白ワインでも全然良いのですが、赤ワインでも合います。
どんな赤ワインでも良いという訳ではありませんが、鮨に合う赤ワイン、しっかりご用意しております。
バイ・ザ・グラス
おび乃ではグラスワインに力を入れており、泡1種、白3~5種、赤3~5種と、美味しい状態を維持しながら取り揃えております。
フランス、イタリアのワインが主体ですがその他ヨーロッパ諸国やアメリカなど新世界のグラスワインもご用意。
様々なワインとの出会いをお愉しみください。

ワイン選定
名の通った有名なワインはもちろん美味しいのですが「もっと色々なワインと出会って欲しい」という想いでワインを選んでおります。
ヨーロッパ諸国のワイナリーを巡り、レストランや試飲会で積んだ経験を基に、どんな時にどんな風に楽しんでもらいたいかと想像しながら選定しております。
自由
結局はどんな楽しみ方でも良いです。
お酒の愉しみ方に「決まったルール」はありません。
「おび乃流」のご提案をしているだけで、押し付けません。
皆様が愉しまれたいように、お好きなように。
そのお手伝いをします。
グラス:1000~1500円
ボトル:6000円~